facebook instagram

「ペット×〇〇〇〇=サイコー」
ペットとの未来を考える
注目のお店や事業者が大集合
人気のキッチンカーも!

10:00〜10:15
開会式
10:30〜11:30
長寿犬猫表彰式
11:30〜12:00
「札幌市動物愛護管理センターのご紹介」
12:00〜13:00
Liarju コンサート
13:30〜14:00
わんにゃんハッピー○×クイズコーナー
14:00〜14:30
「愛犬と一緒に手をつなぎましょう」
14:30~15:15
人と犬猫の感染症対策〜敵を知って、予防対策をしよう
15:15〜16:00
わくわく動物クイズ

動物愛護フェスティバル

犬と猫

動物愛護フェスティバルは、⼀般社団法⼈札幌市⼩動物獣医師会を中⼼に主催し、
札幌市内とその周辺地域へ動物愛護の啓発を周知する⽬的として、毎年動物愛護週間に開催しているイベントです。
2004年に「動物愛護フェスティバル」として、ばんけいスキー場の⼀部を会場とし開催した本イベントは、2016年から市内中⼼部へ会場を移すとともに「⼈とペットの暮らし広場」と名称を変え、北海道と札幌市と共同開催し、ペットを飼育したことがある⼈も、そうでない⼈にも親しみのあるイベントとして毎年開催してまいりました。

新型コロナウイルス感染症を⽪切りに、我々やペットを取り巻く環境、さらには⽇本国内の⼈⼝減少など、さまざまな課題に直⾯している昨今ではございますが、今⼀度ペットと共にくらす楽しさや、⼈と動物の関係性、そしてペット減少時代に私たちが貢献できることとして、改めて「動物愛護フェスティバル」として開催いたします。

ステージイベント

  • 長寿犬猫表彰式

    ご家族と共に長く歩んできたわんちゃん猫ちゃん、これからも元気で長生きしてね!という気持ちを込めて表彰いたします。

  • 札幌市動物愛護管理センターのご紹介

    札幌市動物愛護管理センターの活動や取り組み、施設の概要をお伝えいたします

  • Liarju コンサート

    北海道の自然や動植物の躍動感、美しさを音楽を通して伝える女性音楽グループのライブ、美しい音楽でフェスティバルを盛り上げていただけます。

  • わんにゃんハッピー○×クイズコーナー

    わんちゃん猫ちゃんにまつわるクイズをまるばつ形式で出題!皆さんは何問正解できるでしょうか!?

  • 愛犬と一緒に手をつなぎましょう

    愛玩動物看護師がお伝えする、ご家族みんながつながるコツを伝授します

  • 人と犬猫の感染症対策〜敵を知って、予防対策をしよう

    獣医さんは見えない敵(微生物)と戦っています。その見えない敵を知ることで感染症からペットそして人間を守ためのスキルを身につけましょう

  • わくわく動物クイズ

    またまたやってきました!恒例の動物クイズ!最後のステージイベント、正解者には豪華景品もあるかも!?

少年と犬
女性と猫

デモンストレーションコーナー

  • 毛玉よ、さらば〜正しいブラッシングのノウハウ〜

    家でもやってるブラッシング、これに実はコツがあります。毛玉を作らないように日々のお手入れの方法をレクチャーします

  • 災害救助犬のお仕事

    有事の時に私たちを助けてくれる災害救助犬、こんなにすごいんだ!

  • 盲導犬と一緒に歩こう!盲導犬のお仕事

    盲導犬のお仕事を体験したことありますか?ぜひそのお仕事を体験してみましょう

  • トレーナーと一緒にアジリティ体験

    アジリティに興味はあるけどうちの子は知らなくて…というご家族にはぜひ!楽しみながら運動しましょう!

  • 警察犬のお仕事

    私たちの生活を守ってくれる警察犬、どれだけすごいかぜひ体感してみましょう

  • 検疫犬のお仕事

    検疫犬の嗅覚ってとてもすごいんです!

その他イベント

獣医師体験コーナー

  • 内視鏡体験

  • 電気メス体験

  • 超音波検査体験

  • 血圧計体験

  • 臨床検査体験

  • 整体モニタ体験

  • 搾乳体験

出展ブース一覧

01 ペットのBLS

02 札幌市動物愛護管理センター あいまる札幌

03 北海道愛玩動物協会

04 北海道エコ・動物自然専門学校

05 首輪とリードの専門店PALTE

06 北海道ワンヘルスフェア2025
公益社団法人北海道獣医師会/酪農学園大学/農林水産省動物検疫所北海道・東北支所/北海道大学/帯広畜産大学/北海道

07 酪農学園大学

08 農林水産省動物検疫所北海道・東北支所

09 北海道大学

10 帯広畜産大学

11 北海道

12 (株)ホンダカーズ南札幌

13 (株)富士計器

14 日本ヒルズ・コルゲート(株)

15 札幌どうぶつ専門学校

16 NPO法人 北海道災害救助犬

17 (一社) 札幌市小動物獣医師会リクルートブース

18 (株) 日本生物製剤

19 愛犬美容看護専門学校

20 結猫 札幌

21 アニコムパフェ(株)

22 Up Tail

23 DOG WEMBLEY

24 日本全薬工業(株)/ベーリンガーインゲルハイムアニマルヘルスジャパン(株)

25 公益社団法人 北海道盲導犬協会

26 (株) 一条工務店

27 どうぶつのクスリ屋さん/物産アニマルヘルス(株)/MPアグロ(株)/MSDアニマルヘルス(株)/(株)ビルバックジャパン/富士フィルムVETシステムズ(株)

28 吉田学園動物看護専門学校

29 日本犬ぞり連盟

30 北海道ペット事業協同組合

31 北海道立動物愛護センター あいにきた

32 いなばウェルネスフーズ(株)

33 犬情報誌 わんハート

34 (一社) Team HOPE

35 札幌デジタル&どうぶつ・医療・観光専門学校

36 動物支援ナース北海道

37 アニマル・ケア・ステーションわっこ

38 ミライフ北海道(株)

39 NPO法人 にゃん友ねっとわーく北海道

40 NPO法人 猫と人を繋ぐツキネコ北海道

41 非営利型(一社) ねこたまご

42 認定NPO法人 HOKKAIDOしっぽの会

43 ボランティア団体「犬のM基金」

44 (株)NICOX

出展ブースイメージ

キッチンカー

  • 二代目とり家はなれ

  • Trapper kitchen

  • トリノスジェラート

  • フードトラックさくら

  • バケネコ(バケネコーヒー)

  • Bon Dog

  • NAVY GATE

  • スパイスカレーアロイ

  • Crepe House Milk

  • 麺処そめいよしの

  • 笑和堂

ご来場の際の注意

・動物のコンディションにより予告なく変更する場合がございますので予めご了承ください ・ペットの同伴は可能ですが逃走防止の措置は必ず飼い主様自らで行ってください
・ペットの健康状態に不安がある場合は帯同を控えていただくことをお勧めいたします。
・ペットの入場に際し、1年以内の混合ワクチン接種または抗体価検査の証明書をご持参ください
・ペットの入場に際し、1年以内の狂犬病ワクチンの接種証明書、または駐車済票をご持参ください
・上記2つのワクチンに関しましては証明が可能な書類の提出をいただけない場合、入場をお断りいたします。
・マイクロチップや迷子札を装着するようにお願いいたします。
・ペットには必ずマナーウェアを着用させてください。会場内に排泄スペースは設けておりません。
・ペットの排泄物は必ず飼い主様がお持ち帰りいただくよう徹底をお願いいたします。
・他ペットとのトラブル防止のため、必ずリードやハーネスを着用し、ご自身から離れないよう適切な管理をお願いいたします。
・来場者には動物が苦手な方もいるかもしれませんので社会的な秩序を保つよう順守をお願いいたします。
・危険物や他の動物に危害を与え得るおもちゃ等は持ち込めません。
・イベントの安全な運営のため、主催者及び会場スタッフの指示には必ず従います。
・イベント開催中は主催者及びメディアによる写真・動画撮影が行われることがあります。これらの素材はイベントの広報活動に使用されますのでご了承ください。
・会場内の柱にペットを係留することは、事故防止のため禁止いたします。
・同伴する動物が起こした事故・障害・器物破損・損害賠償が発生する事案等が起きた場合、イベント主催者は一切の責任を持たず・一切の関与をいたしませんのでご了承ください。
・同伴する動物がイベント中、またはイベント後に発生したいかなる状況も、イベント主催者は一切の責任を持たず、一切の関与をいたしませんのでご了承ください。
・イベント終了後は速やかにご退場ください。

入場同意書

ご来場の際、事前にGoogleフォームで登録していただいた方は、フォーム入力後の画面のご提示をお願いいたします。(スクリンショットでも構いません。
PDFをダウンロードしていただき、用紙をご持参いただくことも可能です。

アクセス情報

会場場所
〒003-0030 北海道札幌市白石区流通センター4丁目3-55
駐車場
アクセスサッポロ (札幌流通総合会館)駐車場

スポンサー・関係企業

ゴールド 日本ペットBLS防災学会 supported by 札幌夜間動物病院
ゴールド 北海道獣医師会
北王
ゴールド ノースアニマルクリニック
ブロンズ アニマルクリニック永山公園
ブロンズ アグロジャパン
ブロンズ イオンペット株式会社
ブロンズ ペットハウステン・テン